2025.7月O様邸

群馬県太田市お客様よりアライグマ・ネズミ駆除のご依頼をいただきました。

害獣駆除・施工内容

施工住所群馬県太田市
建物構造戸建て1階建
施工日2025年7月9日
施工回数4回
施工内容アライグマ・ネズミ対策予防工事/フン清掃/追い出し作業/トラップシート、毒餌設置/殺菌・消臭、ノミ・ダニ駆除剤散布

駆除 ご相談のきっかけ

何年も前から音がする。との相談をいただき現場調査を実施しました。

ハウスガーディアンの対応

調査でお伺いしたところ、天井裏にネズミとアライグマのフン・足跡などがありました。

お客さん自身も夜に覗いたら光っている眼とバッチリあったとのことで、とても怖いですね、、、

アライグマとネズミが天井裏で“共存”することは、特殊ですが天井裏が広くて物理的に住み分けできる場合があります。

もちろんネズミのほうが弱いので狙われたらアライグマの餌食になります。

しかし、アライグマでは通れない隙間やアライグマが子育てに夢中だったりすると可能になってしまいますね。

左の写真はネズミに対して行っているものでアライグマはかからない、食べられない箇所に設置します。

中央と右の写真は主にアライグマの侵入口となっている箇所で封鎖面積(距離)はかなりあります。

ネズミの侵入口としては家が古い作りのためいろいろな場所から入れる状況です。

自社の前に見てもらった業者ではネズミは断れたそうです( ゚Д゚)

地面もところどころ掘られていてなかなか厳しい、、

とのかく燻煙処理を行いバンバン封鎖していきます!

さいたま市 ネズミ ハクビシン 駆作業時は

一部の軒樋が邪魔をして封鎖が困難であったので許可を頂き外させていただきました。

きっちりとネジで固定しアライグマの力でも壊せない強度に仕上げました。

見た目が少し気になるところではありますが誰も見ない場所なので良いとのことでさせていただいています。

掘られている部分もすべてコンクリートで埋めて消毒処理後完了となりました。

この対策をしっかり行えば、再侵入リスクはかなり下げられます
害獣の捕獲や屋根上作業は危険を伴うため、プロ業者のご依頼を是非検討してください。

駆除業者の選び方
ハウスガーディアンが選ばれる理由
よくある質問
害獣駆除の流れ

被害が大きくなる前に今すぐお電話ください!

ハウスガーディアンは、調査・見積り完全無料!
0120-190-963
無料通話受付時間:9:00~20:00